主治医が見つかる診療所の食材スペシャル、最後に
動脈硬化を予防するスーパービタミンEの油の特集をしていましたので
まとめてみました、1日スプーン一杯で動脈硬化を予防するとか。
研究をしているのは、東北大学大学院の宮澤陽夫博士。
宮澤博士が注目している油は、米油
米油にはトコトリエノール、通称スーパービタミンEとも言われてます。
強力な抗酸化作用を持っているようです。
![]() 米油 600g/ボーソー/米油(こめ油)/税込2052円以上送料無料米油 600g[ボーソー油脂 米油(こめ油)] |
まずビタミンEとは?
強い抗酸化作用があり、ビタミンEを含む食材としては
アンコウの肝、スジコ、アーモンドなどに多く含まれています。
ここで食べやすいのはアーモンドですね。
宮澤博士によると、抗酸化力は普通のビタミンEは
トコトリエノールは最大50倍もあるんだとか!
アメリカでは血流が25人中6人が改善されたという報告も。
これは凄いですね、スーパービタミンE。
たくさん使っている地域があります、それは三重県桑名市。
お総菜屋さんや天ぷら屋さんなどでも米油は使われているそうです。
健康にいいんでしょうね~
実は三重県桑名市、米油発祥の地だそうです。
しかも!米油を作っているところが少ないのです、全国で5社しか
作ってないそうです、米ぬか100gありましたら、米油はたった14グラムしか
摂れないんです、希少ですね。
米油をどういう風に使っているか?
お米を炊くときに入れてるんだとか、お米3合に対して大さじ1杯くらい。
翌日もおいしく食べられるそうですよ。
先ほどもいいましたが天ぷらを揚げるのにも使うし、炒め物にも使います。
風邪もひかないそうですよ、米油を摂取すると。
1日にどれくらいとればいいか?スプーン1杯くらいで十分だとか。
そのまま飲んでもいいんだとか、でもちょっと・・・・っていう場合には
こういう食べ方もあります。
米油と一緒に食べるお勧めの食べ方
・米油のキャロットドレッシング
玉ねぎ、にんじん、リンゴ、グレープフルーツ、塩を入れて
フードプロセッサーにかける、そこに米油と、米酢を加えます。
再びフードプロセッサーにかけると、出来上がり。
・豆腐の米油漬け
醤油麹、柚子胡椒に米油を入れて、そのあとに豆腐を入れる。
これで出来上がり。
これは速めに手に入れた方がいいですね、じゃないとたった5社しか
米油を生産してないので、すぐに売り切れること間違いないかと。
放送後は爆発的な注文がありますからね・・・
コメント