7月10日放送の解決スイッチ、金曜日は料理。
今回使うのは2種類のチーズ。
マスカルポーネチーズと、溶けるチーズを使って
美味しい料理を作っていくようです。
目次
チーズはどう体に良いのか?
チーズはミルクから作られているのは広く知られていますが
それを固めたのがチーズ、牛乳には栄養素がたくさん
含まれています、それを固めているので栄養が凝縮
されています、その量はミルクの10倍とも言われてます。
マスカルポーネチーズの特徴
ティラミスの材料としても使われるマスカルポーネチーズ
コクと滑らかさがとくちょうで卵を合わせるとふんわりとする。
ナチュラルチーズとプロセスチーズの違いは?
ナチュラルチーズは、固める時に水分を抜き取ったもの。
熟成度合いで、香りと味が異なります。
一方プロセスチーズは、固める工程で熱を加えるので
長期保存が可能で、味や風味に変化はありません。
世界で一番チーズを食べる国は?
答えはフランスで、1年間の消費量はなんと26キロ!
ちなみに日本は2キロです、10倍以上ですね・・・フランス。
チーズ入りオムライスの作り方
材料です。
作り方
1 ひき肉 ネギ 冷ごはん ケチャップを炒める
2 ボールに卵を入れ、マスカルポーネチーズを入れ
卵にしっかりとなじませます
3 フライパンにバターを入れ、卵を焼く
4 チキンライスを入れる(弱火にして熱を加えすぎない事)
これで完成です。
おいしそうですよね、私はこういうオムライスが好きです。
サバの竜田揚げチーズあんかけの作り方
材料です。
作り方
1 サバを食べやすい大きさに切る
2 切ったサバをお皿に入れ、酒、醤油をかけ5分つける
3 小麦粉を付けて揚げる、弱火で6分くらいじっくりと。
続いてチーズあんかけへ。
4 白だしを鍋に入れ、薄口しょうゆ、みりん、塩を加え味を調える。
ここで、失敗しないあんかけの作り方を紹介。
強火で沸かしながら、片栗粉は少量ずつ入れる
良くかき混ぜながら、とろみ具合をチェックです。
こうすることで片栗粉はだまにならないです。
あんが完成してから、チーズを入れましょう、最初から入れると
チーズの色があんについてしまいます、これをサバの揚げ物にかけて完成。
以上となります。
コメント